理容師としてスタイリストになる為に必要な事は、究極的に言ってしまえば国家を取得して技術と接客を身に付けることだと思います。
しかし、簡単に技術や国家資格と言ってもそこにたどりつくためには様々な過程がありますし身体が主本の仕事ですので体調管理も重要です。
この記事ではスタイリストになる為に、意識すれば今からすぐに変えられる秘密の方法をお伝えします。
アシスタントの仕事を極める
理容師になる為に必ず通る道の1つとして、アシスタントをやります。
アシスタントは理容師になる為の大切な準備期間です。
あなたはアシスタントの仕事をどこまでがアシスタントの仕事として認識しているでしょうか。
アシスタントはとても重要な仕事であり、理容師としてスタイリストデビューする為の重要な時期です。
アシスタントは実際にお客様に直接触れる事が少ないため、何となくやっている人も多いようですがアシスタントを極めると、お店全体を見渡せるようになる事ができるんです。
アシスタントはその名の通りスタイリストのヘルプをすることですがヘルプをするにしても必ず同時に仕事が増える事もあります。
例えば「もうすぐはあそこの椅子で顔剃りが始まりそうだから蒸しタオルを持っていくことを優先させなければならない。」
「あそこの椅子はまだカット始まったばかりだし蒸しタオルを今持っていったら顔剃りが始まった時に冷めてしまうから他の仕事を先にやろう」
このようにどちらから仕事を始めたら良いか瞬時に優先順位を決めなければなりません。
この経験がスタイリストになってから凄く生きてきます。
スタイリストはアシスタントと立場は違いますが、スタイリストもお店を見渡す能力がとても重要なんです。
スタイリストの場合アシスタントに指示を出す事があります。そんな時アシスタントが今どんな仕事をやっているかスタイリストも把握していなければなりません。
またアシスタントだけでなくお客様の様子を見渡す事もとても大事な事です。
したがってアシスタントの仕事をちゃんと理解して実践する事はスタイリストになる為にとても重要な事と言えます。
接客
理容師は接客業です。接客とは客を接待する事です。
お客様1人1人違うお方ですので、お客様の様子や状況の空気を読んで対応の意識をしなければいけません。
先程アシスタントのお話した時に「アシスタントはスタイリストになる為の大切な準備期間」と言いましたが接客においても当てはまります。
アシスタントはお客様と触れ合う事がスタイリストよりも少ない事もあるかもしれませんが、レジ対応や送迎のあいさつなどお店を引っ張っていく場面が沢山あります。
ここを頑張っておくとお客様に顔を覚えてもらえたり、スタイリストになってから「髪をきれるようになったんだね!頑張ってね!」と励ましの言葉をもらえたりなどと
やる気が上がります!!
昔よく上司に「技術1:接客9」と言われました。
技術は身に付けるまでに時間がかかるけど接客は自分の意識次第で今から変えられる。
あなたも今から自分を変えてみよう!
技術
理容師として働くうえで技術は必ず必要です。むしろ技術ができて当たり前の職業です。
しかし誰でも初めから技術を習得しているわけではありません。
理容のカットは基本があり基本は今も昔も変わっていません。
デザインカットやパーマやカラーは時代によって変化もありますが、基本を身に付けておけば困る事はないと思います。
技術を習得するうえで重要なことは沢山ありますが、やはり1番大事なのは練習でしょう。
練習と一言で言っても内容がしっかりしていなければ時間の無駄です。
計画をたていつまでにどのレベルに到達したいのか明確に決めて実践しましょう!!
食事
忙しい日ですと、ご飯を食べる時間さえない事は沢山あります。
ご飯を食べなかった場合、仕事に集中できる時はいいですが、お腹が空いてパフォーマンスの低下に繋がる事もあります。
私は小さいおにぎりをポケットに入れておいて、忙しくて食べる時間がないときは
トイレに行って食べたりもしました。
「みんな食べないで一生懸命頑張っている」なんて言葉は
ただの馬鹿真面目な洗脳だと思うんですよね(笑)
だってお腹空いて我慢して能率やパフォーマンスが下がるのと、ちょっと工夫を加えて一口でもおにぎりを食べて集中力や空腹を癒すのではどちらが仕事に良い影響を与えるのかわかりますよね。
ちょっと方向性がそれたかもしれませんが、理容師は身体が主本の仕事ですので三食抜かないことがとても重要です!
身だしなみ
理容師ってお客様の身だしなみを整える仕事ですが、そもそもスタイリストの身だしなみが悪いのにお客様はあなたにカットしてもらいたいと思うでしょうか。
始めてあなたのサロンを訪れたお客様は、あなたと初対面です。もしあなたがスペシャリストの技術の持ち主でもあなたの事は何も知りません。
あなたの技術のレベルが高かったとしても、始めて来たお客様はあなたに担当して欲しいでしょうか。
男性であれば髭を剃ったり女性であればすっぴんよりもある程度のメイクをした方が印象が違います。
お客様が自分をこのスタイリストに任せても大丈夫なのか不安を与えないことが最低限大事なことです。
仕事をする前に鏡を見て自分の身だしなみをチェックしよう!
体力
理容師は楽しい仕事の半面体力を使います。なのでちょっとした体力づくりも大事だと思います。
自宅からサロンまでランニングやウォ―キングをしたり、筋トレやストレッチなど生活の中にちょっとした工夫を加えるだけでもだいぶ変わります。
私は休みに水泳したりしていますよ!人によって取れる時間は様々ですが、1日5分でも腹筋や腕立て伏せもできます。
理容師って運動不足の方が本当に多いんですよね。
身体が主本の仕事ですので、たまに仲間とスポーツをしてケガをしてしまえば他のスタッフに迷惑をかけてしまいます。
ですので日頃の体力づくりを取り入れることも大事な要素になってくると思います。
健康
健康管理は理容師の仕事に限らず、社会人として大事な事です。
先程の食事や運動に加えて、ストレスを溜めない事や睡眠もとても大事な事だと思います。
特にこの仕事は営業時間が終わった後に練習をして帰りが遅くなる事も珍しくありません。
睡眠時間をちゃんと確保しましょう。どの仕事にも当てはまる事ですが睡眠をとらないと集中力が欠けたり仕事や生活に影響が大きいです。
健康を意識して仕事を精一杯楽しみましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スタイリストになる為に必要な事と言っても正直ここでは書ききれない位沢山あります。
この仕事は人に夢を与えたりお客様と1対1で接してファンになってもらう事もできる夢のある仕事だ思います。
まだ1人前じゃない方や、これから目指す方には本当に頑張って欲しいです。
私がこの道に進んで最初に先輩に言われた言葉があります。
「1度決めた事は何があっても諦めるな」です。
この職業は仕事を覚えると本当に楽しいです!諦めないで頑張ってほしいです!
コメント